SSブログ
前の10件 | -

苫米地英人氏が国会や民主党を非難「ほかにすべきことがある」 [ニュース]

26日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、認知科学者の苫米地英人氏が、海外発の話題が日本で報じられていないことを問題視したうえで、現在の国会を非難する一幕がありました。

イスラム国は米英とイスラエルが作り自作自演のマッチポンプなのは、世界中のホームページを英文で読めばわかることですが、日本の新聞は絶対に書きません。なぜイスラム国を作ったかは、アラブ諸国がイスラム国によって分断されると軍事的には弱くなります。そこで軍事的には非常に強いイスラエルが簡単に占領できる、つまり大イスラエル帝国ができるわけです。それがよいか悪いかは歴史が遠い将来証明することになると思います。
苫米地氏もナイーブな人ですね、あの嘘つきの塊のような民主党に何を期待するのか私にはよくわかりません。


バラいろダンディ 木曜日 2015年3月5日 橋本マナミ 苫米地英人 今井雅之




以下引用:
苫米地氏は「にわかに信じがたい」と前置きしたうえで「イラク軍がイスラム国に支援をしているイギリスの輸送機を撃墜した」というニュースを紹介した。

また、アメリカがイスラム国に武器を支援しているというイラク発のニュースも先週報じられていると解説した。

いずれのニュースも、真相は定かでなく、苫米地氏も鵜呑みにはできないが、海外ではこういったニュースが話題となっていると報告した。

苫米地氏は最大の問題は日本でこうしたニュースを取り上げていないことだとし「日本では新聞4誌、テレビ局・ネットワークキー局で流さない、国会議員も話さない」と指摘した。

さらに苫米地氏は「国会では政治資金規正法の違反は問題ですけど、それ以上にやることは…」「法律は警察・検察の仕事ですから、これ大分違う話ですよ」と苦言を呈した。

実は苫米地氏は、先に紹介されていた国会での下村博文文部科学大臣の、政治資金規正法違反に関するニュースに対し「民主党は政治でほかに話題にすべきことがいっぱいあるのでは」と憤っていた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

エスパー伊東は年収2000万円…芸能人の意外な収入源が明らかに [芸能]

9日深夜放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、エスパー伊東が年収額を明かしました。
番組は「意外と儲かっている人を調査した件」と題し、芸能人の意外な収入源を紹介しました。
番組スタッフが伊東本人にインタビューしたところ、伊東の年収は2000万円。その収入源はテレビの出演料ではなく、結婚式の余興をするという営業だけで1800万円も稼いでいることが分かりました。

人の年収を知るなどとは、品性が悪いのは承知しておりますが、ついあの人がこのくらい稼いでいるのか?と気にはなりますね。
エスパー伊東さんむかしテレビでよく見ました。ビルの4-5階から手作りのパラシュートで飛び降りたり長い滑り台から無謀にも飛び出したり、よく命があるものと感心してみていました。最近テレビであまり見ないので、危険なスタントも飽きられてしまったのかなと思っていましたが、ところがどっこい結婚式の披露宴でひっぱりだこでしたか。一芸?に秀でると稼げるものですね!

結婚式余興 エスパー伊東




以下引用:
伊東は多い月で20本の営業があるほど大人気。その理由は、お手頃な価格にあるといい、上クラスの芸人になると100〜200万円の料金が発生するところ、20~30万円の料金で伊東を呼ぶことができるのだとか。

また、伊東のほかにも「意外と儲かっている人」として、1000坪の豪華別荘を購入したというボビー・オロゴンが登場。ボビーは、ナイジェリアに風力発電を取り入れることに尽力したり、自身が監督・脚本・主演の映画を制作したり、為替でも儲けていたりするそうだ。

さらに、安田大サーカスの団長安田もクローズアップ。団長は番組の景品でもらった自転車に大ハマりし、それ以降、自転車の本やDVDを出したり、イベントにも出演するなど、引っ張りだこなのだとか。2年前に一軒家を購入し、13台の自転車を所有しており、中には100万円近い高額なものもあるという。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

2位は弁護士!心理学者が分析「冷酷非情な男が多い職業」ランキング [仕事]

高収入で人当たりもよい彼。でも、その本性は冷酷非情で付き合った女性を不幸にしてしまう……そんな噂を耳にしたり、あるいは自身が被害者になったりしたことはありませんか?
英語圏の情報サイト『TheRichest』にて“サイコパスの多い職業ランキング”が紹介されています。こちらイギリスの心理学者ケヴィン・ダットン氏の研究をもとに作成されたランキングとのことなのですが、絶対に付き合ってはいけない冷酷非情なサイコパス男はどういった職業に就いていることが多いのでしょうか? 
ワースト5を早速チェックしていきましょう!

私はサイコパスという言葉を知りませんでした、サイコというので心理学的なものであることは分かりましたが先程調べてみました。
「サイコパスの特徴を一言で表すなら、良心や善意を持っていない ということ」だそうです。
しかし良心を持っていない人がいるのでしょうか、もしそうだとすると精神異常に分類されるのであまり付き合いたくない人たちです。
下記のワースト5のワースト1は経営者である以上、大企業のサラリーマン経営者でない限り失敗すれば自分の財産すべてを失います。ここは人間的に厳しくならざる負えません。
それをサイコパスというのか少し疑問です。ワースト5の外科医も職業柄やむおえないところがあると思いますね。

『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』特別動画




以下引用:
■第5位:外科医

外科医といえば“手術”のイメージがありますが、人のからだにメスを入れるには、非情なまでの冷静さ、そして「私、失敗しないので」という自信過剰さが必要でしょう。

いちいち患者に共感していては、怖くてメスなんて握れませんよね。そういう意味で、有能な外科医ほど付き合ってみると「なんかこの人、冷たい……」と苦労させられるかもしれません。



■第4位:セールスマン

セールスマンの仕事といえば“モノを売りつけること”。「お買い得ですよ」「お客様だけにオススメするレア物です」などあの手この手の口八丁。ときには、しれっと嘘をつくことも!?

営業成績のいいセールスマンほど女扱いもうまいといわれています。エリート営業マンにだまされないようくれぐれも注意しましょう。



■第3位:テレビ・ラジオなどメディア関係者

最近、テレビで“やらせ”が発覚して問題となることもしばしば。また、“人の不幸は蜜の味”のようなところがあったり、偏向報道があったりなど、とにかく視聴率を上げるためには手段を選んでいられないという事情もあるのでしょう。

華やかな業界に見えますが、人の心を操ろうとしている点でセールスマンと通じるところがあるかもしれません。



■第2位:弁護士など法律家

たしかに、法律家は弱者の味方となることもありますが、キレイゴトだけでは成り立たないシビアな職業でもあります。

たとえば、極悪非道な犯罪者の弁護をするのも彼らの仕事。たとえ被害者がどんなにかわいそうであっても、加害者の罪が少しでも軽くなるように心を鬼にして職務を全うしなければなりません。

それで飯を食っていくわけですから、善良すぎる人には務まらない職業ともいえるでしょう。



■第1位:企業の経営者

経営者として生き馬の目を抜くビジネスの世界で勝ち残るためには、聖人よりも悪人のほうが有利かもしれません。会社を大きくしていくために誰かを犠牲したり、不祥事をごまかしたり……なんてこともあるのかも。

そんなわけでサイコパスの多い職業のトップに挙げられたのは企業の経営者。かりにサイコパスではないとしても、多忙を極める彼らと付き合うのは大変であることはまちがいないでしょうね。



もちろん、今回紹介した5つの職業に就いている全ての男性が冷酷非情というわけではありません。あくまで心理学者が分析したひとつの傾向にすぎませんが、収入や社会的ステータスが高い男性でも、付き合うと苦労するかもしれないということだけはぜひ押さえておきたいものですね。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

【衝撃事実】漫画『ドラえもん』には本当の最終回が3つ存在する! [アニメ]

漫画やアニメで人気を博している、藤子・F・不二雄先生の『ドラえもん』。老若男女に愛されており、日本のみならず、タイやインド、中国、韓国にも多くのファンがいます。

・「本当の最終回」が存在
そんな『ドラえもん』には都市伝説として、「最終回がある」という噂がある。確かに、二次創作で描かれた非公式な最終回は存在します。しかし、公式な藤子・F・不二雄先生が描いた「本当の最終回」が存在することは、あまり知られていません。最終回は都市伝説ではなく、実在します!

ふた昔前、ドラえもん面白いのでついつい子供と一緒に見ていました。
去年もドラえもんの3D版の映画を見に行きました、3Dの映画本当に面白かったです。
藤子不二雄氏のマンガは最後の別れの場面に本当に泣かされました!昔私が小学生だったとき「怪物くん」の漫画でも別れの場面に涙したものです。怪物くん、おばQはてさて別れの場面は詳細に覚えていませんが当時の感情だけは覚えているのが不思議です。
ドラえもんとのび太の別れ場面は私は「 さようならドラえもん」しか知りませんが、皆様はいかがだったでしょう。

ドラえもん 幻の最終回




以下引用:
・『ドラえもん』の公式最終回
今回は、『ドラえもん』の公式最終回を3つ紹介したいと思う。ちなみに、『ドラえもん』好きの女子に聞いたところ、最終回3つのうち2つは知っていたが、もうひとつは知らなかった。

1. さようならドラえもん
突然未来に帰ることになったドラえもん。のび太は嫌がるが、それでも帰らなくてはならないドラえもん。いつもドラえもんに頼りっきりののび太だったが、ジャイアンとのケンカに一人で勝利したことをドラえもんに話す。ようやく、ドラえもんに頼らなくても生きていける一歩を踏み出したのだ。そしてドラえもんは安心し、のび太のもとを去っていったのだった。

2. ドラえもんがいなくなっちゃう!?
ドラえもんに頼りっぱなしののび太を心配し、あえて未来に帰ることを覚悟するドラえもん。そうすることで、のび太を自立するひとりの人間として成長させようと考えたのだ。ドラえもんは未来に帰り、過去世界ののび太をタイムテレビで覗く。そこには、自転車に乗る練習をするのび太の姿があった。何度も何度も練習を繰り返し、ドラえもんがいなくても成功を目指すのび太の姿が……。

3. ドラえもん未来へ帰る
時間旅行で過去の世界に観光をしにくる未来人が増加。犯罪が発生することもあり、時間良子を禁止する法律が制定され、ドラえもんは未来に帰らなくてはならなくなってしまった。号泣するドラえもんだったが、法には逆らえない。のび太の机は普通の机に戻り、タイムマシンとのつながりが消えてしまった。そこに残るのは、のび太の姿、ただ一人。

・どの最終回を知っていた?
あえて詳しくストーリーを書かなかったので、もっと深く知りたい人は漫画を読んでみるといいだろう(入手不可能な最終話もあるが)。

3つの最終回のうち、『さようならドラえもん』はリメイクされ映画にもなったので、知っている人は多いと思われる。いちばん知られていないのが『ドラえもん未来へ帰る』である。あなたは、どの最終回を知っていただろうか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

韓国の「それでも上から外交」憤激実態 [ニュース]

人に何かを頼みたいのなら、それなりの態度で臨むべき。朴槿恵大統領、そんな傲慢な頼み方じゃあ全然ダメですよ。
韓国が、国家存亡の危機を前に喘ぎ、悲鳴を上げている。ウォン高に内需不振が直撃し、国家破綻寸前にまで陥っているのです。
経済アナリストが言うには
「今月13日、IMF(国際通貨基金)は韓国経済について、"今後、成長動力を失う可能性あり"とし、さらに、"デフレーションに陥る危険性あり"と警告する見解を発表しました。1997年、韓国が通貨危機で、IMFに資金支援を乞うたときと同様に、現在、非常に厳しい状況です」


私はもう日本国としては韓国に対して何もする必要はないですし、する義務もないと考えます。
1997年の通貨危機の時も日本国政府は、実質的な資金援助をしています、しかも1965年に締結された日韓基本条約を無視して、いつまでも慰安婦だ賠償だと言い募ってくるのはまさに法治国家ではないとも思います。もし日本国政府がこれ以上の韓国に対して援助をするというならば、国辱ものです。
しかし一方日本国民が「アベノミックス」で浮かれているあいだに、日本経済が超インフレに見舞われ国民が路頭に迷うようなことにならないよう、明日は我が身にならないことを祈るばかりです。


【隣国を‎知ろう】三橋貴明が韓国経済の実態をわかりやすく解説!【三橋貴明】【韓国】【経済】




以下引用:
その象徴が、たった1社で、韓国GDP(国内総生産)の約20%(!)を稼ぎだす"財閥"サムスングループの凋落だ。

「同グループの中核であるサムスン電子など、営業利益の3分の2を稼ぎ出すスマホ事業が、中国のXiaomi、アップルのiPhone6に押されてシェアを大幅にダウン。今年1月、四半期決算において、利益が前年比で37.4%も減少したと発表しました」(同アナリスト)

日本国内の拠点、六本木の27階建て自社ビルを売却した今、"日本撤退"まで囁かれている始末だ。

97年の通貨危機後、IMFの介入もあって、どうにか息を吹き返した韓国。だが、財政支出カットに伴い、OECD(経済協力開発機構)加盟国中、社会保障支出額が"最下位"にまで落ち、庶民を苦境に突き落としたのもの事実。

そんな暗黒の時代の最中、「所得4万ドル、雇用率70%達成」をスローガンに掲げ、2013年2月、大統領に就任したのが朴槿恵(パククネ)氏だ。

「前政権で冷え切った日韓関係ですが、これこそが韓国経済再生の最大ファクターの一つ。日本は、韓国にとって、中国に次いで最大の貿易相手国でもあります。朴大統領はこじれた日韓関係を改善し、うまくやってくれるだろうとみられていました」(経産省関係者)

なのに、なのにだ。

「すべては歴史問題(慰安婦問題)の解決が先」

との頑迷な姿勢を崩さず、現在に至るも日韓関係は冷え切ったまま。

「反日と掲げておけば、一部固定層の共感が得られることから、支持率対策として日本を叩いておけばいいという状況がありました」

と言うのは、全国紙政治部記者。

「しかし、背に腹はかえられません。朴政権の5年間で生まれる国の借金は、過去最大になるとの予測もあります。であれば、日本と仲良くして、対日輸出を増やさねば、という方向に変えてきているんです」

経済大ピンチ! 手のひら返しで日本にオネダリ開始――!!

昨年12月、朴大統領が泣きついたのは他でもない日本財界の雄、経団連の榊原定征会長だった。

「榊原会長が代表を務める東レは、韓国へ3兆ウォン(約3000億円)を投資するなど、有力な親韓企業の一つです。歴史問題と経済問題は別物とし、慰安婦の話を棚上げして、ウォン高と内需不振で苦しむ国内に、日本企業の投資、加えて、工場の誘致をと願っているわけです」(在ソウル特派員)

一方、2月13日、訪韓中の自民党の二階俊博総務会長と面会。朴大統領は、宿敵たる安倍首相の配下にある二階氏を表面上は歓迎しながらも、慰安婦問題について、

「残された関係者が生きている間に解決したい。問題解決に最善を尽くすことが関係改善の第一歩だ。元慰安婦の名誉回復を図る納得できる措置が早期に取られなければならない」

と明言。ただ、これは、

「朴氏は自民党内ではかなりの親韓派の二階氏が相手なら大事には至らないと考え、パフォーマンスとしてこの発言をしました。"反日"の御旗と、日本を利用したい本音をうまく使い分けているつもりなんでしょう」(同特派員)

バレバレな二枚舌が過ぎるというもの。プライドが邪魔してオネダリに失敗した例もある。2月23日に終了が決定した"日韓通貨スワップ"が、それ。

「この協定は、97年のアジア通貨危機のとき、"国際金融市場の有事にドルを融通し合う"との目的で、日韓両国間で結ばれた"相互扶助条約"。ただ、実態は、日本が韓国に経済支援をするものでしかありませんでした」(財務省担当記者)

それを、経済強国となったと自負する韓国は、"日本にペコペコしてまで融通してもらわなくていい"と、なぜか強気一点張り。

「麻生太郎財務相が"韓国側から要請も特になかったので"とスワップ終了の理由を説明したとおり、韓国側が頭を下げれば延長されたはずです」(同記者)

なのに、それができない。

"上から外交"をいつまで続けるつもりか。しかしながら、韓国は本当に金がない。

資金難で開催自体が危ぶまれている2018年の平昌(ピョンチャン)冬季五輪も、その一例。

「競技場などの施設建設に必要な約2兆540億ウォン(約2054億円)のうち、8530億ウォン(約853億円)をスポンサー企業の出資でまかなう予定でした。しかし、不況の波をモロにかぶって、開催まで3年を切った今も、目標額の3分の1も集まらない体たらくです」(同五輪関係者)

そんな中、強く囁かれだしたのが「日本に助けを求めよう」の声だ。ベテランの政治記者が言う。

「1988年のソウルオリンピックでは、中曽根康弘総理(当時)が、日本から10億ドル(1300億円)単位での資金援助をしてあげたという話も、まことしやかに言われています。韓国は下手に出ながら、金をかっさらう腹です」

ゼネコンは資金を調達できず

腹の黒さは相も変わらず。それは、観光産業でも同様だ。

「韓国への日本人旅行者は減少の一途を辿っています。昨年の日本人観光客は、228万人で前年比17%減。今、ソウル市が率先して寂れた地方都市を巡る"韓国B級グルメツアー"なる企画も計画している。とにかく、地方都市への観光客が激減し、街はガラガラで人気はナシ。多くの店で閑古鳥が鳴いているんです」(前出の在ソウル特派員)

さらに、ソウル市の朴元淳市長は先日、訪日した際に、東京都の舛添要一知事に、すがりつかんばかりの勢いでスリ寄ってきた。

「ソウル市は、下水道の老朽化が原因とされる道路陥没が毎年、約30%もの高ペースで増加しています。昨年8月には、ソウル市の教大門駅付近で深さ約1メートルの陥没に、走行中の車が落ち込む事故もあり、大きな社会問題になっているんです」(同特派員)

改善が急務となっている、ソウル市内の道路陥没問題。

「韓国内企業の技術が信用できないという事情もあり、技術立国である"日本詣で"をしたんでしょう」

と語るのは、韓国事情に詳しいライターの古是三春氏だ。

「加えて、最大のネックは、韓国内のゼネコンが必要な資金を調達できないこと。私が聞いている話だと、今回の視察は日本のゼネコンと銀行がタッグを組み、ソウルの公共事業の入札に応じられるよう法的な面も含めて整備していく、その最初の一歩ということです」

韓国の現状は厳しい。

『韓国人知日派の言い分』(飛鳥新社)などの著書もあるジャーナリストの宇田川敬介氏は、こう指摘する。

「経済不振に喘ぐ韓国を、米国も中国も真剣には助けてくれない、あとは日本しかない――というのが、彼らの基本認識です」

本当はもう、日本にすがるしかないのだ。続けて、

「韓国国民は、朴大統領を見限っているんです。このままでは、朴に韓国経済はズタズタにされてしまうのは目に見えていると」

「日本のマネで景気が上向く」

朴は用済み――こんな事情を反映し、韓国政界もすでに水面下で動いている。

「昨年8月、与党セヌリ党や最大野党の新政治民主連合の幹部たちが、こぞって訪日しています。安倍首相と会談し、"両国の信頼回復に向け安倍首相がリーダーシップを発揮してほしい"との持論を展開しました」(前出の外務省関連スタッフ)

朴大統領の"上から外交"とは打って変わった"懇願外交"を展開しているのだ。

「1月30日、韓国ギャラップ調査によると、朴大統領の支持率は29%にまで急落。不支持率は63%もの高さです」(通信社記者)

韓国の大手紙・朝鮮日報も「与党が大統領と距離を置き、国会で政府を助けようとしない状況。これこそが"レームダック(死に体)"だ」と断じたほど。

また、韓国の人気作家・柳舜夏(ユ・スンハ)氏も、

「韓日の問題になると、理性的に物事を考えられなくなってしまうのは韓国人の弱さ。韓国はくだらない反日をやめ、今年を韓日関係正常化の元年にするべき」

と、公然と、反日政策を続ける朴大統領を批判。

一方、荒ぶる暴君の下で成す術のない庶民は、何かにすがるべく、仰天の奇習まで編み出しているという。

「今、韓国で人気の食べ物は"とんかつ、うどん、たこ焼き"という日本料理。なぜかというと、韓国の人は"和食だから"と言います。"日本のマネをすれば景気がよくなる"ということが信じ込まれているんです」(在ソウル特派員)

事実、日本発の「新宿さぼてん」「丸亀製麺」が大流行し、「築地銀だこ」もどきのたこ焼き店が行列を作っている。

前出の宇田川氏が言う。

「これまで、韓国の対日観は"用日"から"要日"、そして"従日"へと変化してきました。"用"は利用するの意味であり、"要"は必要とする。"従"は、日本に従うという意味。それが今、ここにきて、韓国内は"媚日"と言ってもよい雰囲気に変わってきています」

"媚日"の国民とズレまくる朴大統領が、その座を他人に譲らぬ今、韓国の未来は限りなく暗い――。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

年商6億円だったラーメン店「なんでんかんでん」元社長・川原浩史氏の転落人生が明らかに [ニュース]

2月28日放送の「歌う!苦労人」(テレビ朝日系)で、閉店したラーメン店「なんでんかんでん」の元社長・川原浩史氏が賞金を目指し熱唱しました。
番組では、川原氏がオペラ歌手を目指して福岡から上京し、その夢が破れた末に思いつきでとんこつラーメン店を開業した過去を紹介しました。
裕福な家柄だったという川原氏は、ラーメン店の開店資金1千万円も貿易商を営んだ父親からの借金だったそう。そして当時、関東では珍しかったとんこつラーメンが大ヒットし、1日最高110万円を売り上げることもあったのだとか。

「なんでんかんでん」の名前と川原氏の名前はよく覚えています。昔懐かしのTV番組「マネーの虎」での川原氏のコメントはずいぶんと厳しいものでした。いやあの番組のコメンテーターすべての人が厳しかったのかもしれません。
それにしても栄枯盛衰人の常というものの、あの元気で金持だった川原氏が落ち込むとは考えられませんでした。谷あれば山ありといいますからまた盛り返すことを願ってやみません。





以下引用:
全国に11店舗、年商は6億円となり、高級外車や「マネーの虎」(日本テレビ系)などのテレビ出演、CDデビューの夢も果たした。

ところが、2006年の道路交通法の改正を境に客足が激減する。元々、環状7号線沿いの「なんでんかんでん」本店には、路上駐車で訪れる客が多くを占めており、駐車違反の取り締まりが強化されてしまったことで、売上は1日10万円前後にまで落ちてしまったというのだ。

そして25年間続いた本店は2012年に閉店、その後もフランチャイズ契約を結んだ店長が行方不明になったり、友人の保証人になったりしたことで2億数千万まで負債が膨らんでしまった。

川原氏は現在の負債は3千万円まで減ったことを明かし「賞金でぜひ、本店を」と、ラーメン店の再建を語った。

子どもの頃は、声楽、ピアノ、バイオリンを習っていたという川原氏は、満点の100万円を目指し、尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を熱唱した。

その美声は「LIVE DAM精密採点DX」において95.164点をマークし10万円を獲得した川原氏は「よっしゃー!」と喜びを表した。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アマゾンの配達 佐川急便が手を引きヤマトが引き受けた理由 [ニュース]

「日本最大の成長産業」とも言われる宅配業界を牽引してきたのが、最大手のヤマト運輸であることは間違いありません。しかし、その盟主もまた、急成長に伴う「痛み」に苦しんでいます。いま、この国の経済を支えてきた宅配システムが、大きな岐路を迎えており、ジャーナリストの横田増生氏がレポートします。

私はAmazonを月に10回以上利用します。昔は書籍だけを購入していましたが今では書籍は勿論サプリメント、趣味の用品、はては酒類まで購入しています。さすがに生鮮食料品までは購入しませんが非常に便利に使っています。しかもプライム品だと送料が無料ですからたましません。
しかし送料が無料のかげで泣く人もいるわけで配達してくれる方々に感謝を捧げたいと思います。

クロネコヤマトの宅急便は宅配便として最強か?




以下引用:
私が取材して回ったヤマトのセールス・ドライバーからは次々と労働環境に関する悲鳴が聞こえてきた。時間指定や代引きなど顧客へのサービスが付け加わるたびに、現場の負担は増える。さらにヤマトホールディングスが二〇一三年に発表した〈バリューネットワーキング構想〉では、二〇一七年をメドに東京~名古屋~大阪間の荷物を当日配達できる仕組みを作るという。

 業界全体の荷物量はほとんど右肩上がりで増えているのに加え、ヤマト運輸の物量は、佐川急便が二〇一三年春、アマゾンとの取引を打ち切ってから一段と増えた。
 
 関西のセンター長・近藤光太郎(仮名)は、二〇一三年春以降、それまでの荷物に、アマゾンの荷物が一日当たり二〇個増えた、という。
 
「朝の時間指定が、約一〇〇個から一二〇個に増えました。配達に毎朝、一時間余計にかかるようになりました」
 
 ヤマト運輸がアマゾンの業務を引き受け、佐川急便がアマゾンを切ったのは両社のビジネスの構造上の違いが理由だ、と物流コンサルタントの刈屋大輔は説明する。
 
「佐川の場合、住宅地に配る宅配荷物の多くは、下請けの軽四トラックに一個百数十円で委託するので、なかなか儲けが出なかったのですが、ヤマトの場合、自社のドライバーが運べば、外注費が発生しないためアマゾンの仕事を引き受けることができたんです。その分、ヤマトのドライバーの負担は重くなるのですが」
 
 つまり荷物増とサービス向上の裏で、ヤマト運輸のドライバーの負担が増し、疲弊しているという構図が見える。
 
 私は、ヤマト運輸で一〇年近くセールス・ドライバーをしている金井高志(仮名)に入社当時の仕事量を一〇〇とした場合、現在はどれぐらいかと尋ねてみると「一三〇に増えた」との答えが返ってきた。社歴の長い前出の近藤に同じ質問をすると「一五〇」という返答だった。他の複数の一〇年以上働くドライバーに訊くと、異口同音に「一五〇」という答えが返ってきた。

※SAPIO2015年3月号




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

欽ちゃん 73歳で駒大合格!猛勉強実った「野球部に入りたい」 [芸能]

タレントの萩本欽一(73)が駒沢大の社会人入試制度で仏教学部に合格し、4月から大学生となることが26日、分かりました。昨年の4月から受験勉強を始め“ストレート合格”。欽ちゃんはスポニチの取材に「授業も休まず行く。学校に迷惑を掛けない学生でいたいけど、今までにない生徒になりたい」と喜びを語り、同大の硬式野球部に「お笑いコーチ」として入部する野望を明かしました。

今の大学生、はて欽ちゃんを知っている人がいるのでしょうか。私くらいの年代だと駒沢大学は近いので見に行こうかとか思いますすが、駒沢大学の学生だと「誰?あの人」となるかもしれません。むしろ教授、助教授の方がびっくりしてしまうのではないでしょうか。
それにしても欽ちゃん今さら大学生になるなんてバイタリティに溢れていますね、私なんか定年したら仕事も学業もノーサンキューです。

萩本欽一・明石家さんま●欽ドンを振り返りトーク




以下引用:
73歳にして、お笑いの世界からキャンパスに。時には一日10数時間にも及んだ猛勉強が実り、先月22日に合格通知を受け取った。「自分でもビックリするくらいうれしかった。大学生活にどっぷり漬かります」と笑った。

 昨年3月、東京・明治座公演で大劇場を引退し「ひとつ辞めたら、何か足さなきゃと思ったのがきっかけ」。一番大変なことに立ち向かおうと考えた末「認知症に立ち向かおうと思った。だったら記憶をすればいいと考えて」勉強を始めた。

 その後「成果が見えた方がうれしい」と受験を決意。親交のあるプロ野球・DeNAの中畑清監督(61)の母校で、約10年前にともに講演に招かれたこともある駒大を志望校に選んだ。

 受験科目は英語と小論文。長く英語には縁がなく「三人称単数の勉強から始めなきゃいけなかった」と話す。当初は参考書も全く理解できず「全然ダメなまま4カ月が過ぎた」が、独自の記憶法を編み出し、急激に成績が上がった。

 「Climate(気候)って単語があるじゃない。あれをローマ字読みして“クリ待て、聞こう”なんて小話を作ったの」。新たに参考書を自作し、約2500の英単語を暗記。先月11日の試験は「どっこいどっこいの手応えだったよ」と言いつつ、見事合格を果たした。4月からは仕事と並行しキャンパスライフをスタートさせる。「認知症との闘いは終わらない。一日も休まず行くよ」と真剣モードで、同8日の入学式にも出席する。学生との交流にも積極的で「飲みに行って、リクエストがあればやっちゃうよ」と、“コンパで欽ちゃん走り”宣言も。

 一番やりたいことには「野球部に入りたい」と即答。「駒大の野球部は面白いぞ、ってなればね。神宮球場をお客でいっぱいにしたいね。中畑さんみたいに“明るい選手は、駒沢から”みたいなのが定着するとうれしいね」とニッコリ。古希を越えた新入生が嵐を呼びそうだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

英オクスフォード大学が「世界破滅の12のシナリオ」を発表 [世界滅亡]

今月中頃、イギリスの名門、オクスフォード大学にて「世界滅亡の理由になり得る12の科学的評価」の研究成果がまとめられ、話題となっています。

12の内核戦争による世界滅亡は昔から言い古されていますが、結局米ソ対決にはいたりませんでした。
世界的パンデミックは人類の大多数が滅亡しても、絶対に生き残る人たちはいるはずですのでその人たちがまた文明を築いていくはずです。人類が全滅するとすれば巨大隕石の衝突と、そのあとに大洪水が発生して人類が滅亡するシナリオです。しかし発生する確率はどのくらいなのでしょうか?
超級火山の爆発による異常気象の発生と飢餓はありそうなシナリオです、その前に植物は工場で作るなどの対策が打てそうです。
人工知能の暴走などはこれも昔から言い古されている話題ですね、ありえるのでしょうか?
兎に角予想されるシナリオは発生しない、ブラックスワン的なシナリオが発生すると言われているので、もっともっと世界破滅のシナリオは出したほうが良さそうです。

人類滅亡シュミレーション




以下引用:
参加した研究者は「この研究は人類が直面しうる危険について理解することで、それを回避する方法を探し、持続的に発展していく道筋を探す挑戦」であると述べている。今回発表された“人類滅亡危機可能性リスト”は簡潔にまとめると、次のようになっている。

1.極端な気候変化

 極端な環境変化が影響し、飢餓を生み出す。また移民が増加することで、二次的な争いが生ずる。極端な気候変化を止め、環境変化による滅亡を避ける上では、国際的な協力が不可欠である。

2.核戦争

 20世紀に比べれば核戦争が起こる可能性は低くなっているものの、突発的な、あるいは計画的な核による衝突が起こる可能性は依然として無視できない。

3.世界的パンデミック

 研究者らは「現在の世界で感染症の世界的パンデミックが起こる可能性はこれまで想定されていたよりも高い」と見積もっている。そして最も恐ろしい脅威は、人類にコントロール不可能なほどの病原菌がまだ存在するかどうかが、人類にはわからないという点である。

4.隕石の衝突

 直径5kmほどの隕石があればオランダくらいの国土は全滅するが、そのレベルの隕石衝突は20万年に一度の頻度で発生している。研究者らは隕石の衝突そのものによる被害よりも、隕石の衝突によって生じる塵が地球を覆い、生態系を破壊し、世界的飢餓が起こる事の方がより深刻であるとしている。

5.超級火山の爆発

 超級火山の爆発が、隕石の衝突や核戦争と同じような結果をもたらす。塵が空を覆って日光を遮断し、寒冷化現象を引き起こし、世界的な飢餓と政治的混乱をもたらす。

6.環境的カタストロフィ

 ゴミの廃棄などによって環境が汚染され、生態系が破壊されることから環境変化がおとずれる。研究者らは「生物の種の絶滅するまでの速度が急速に早まっている」ことを指摘している。

7.グローバリズムによる破滅

 世界経済のグローバル化により、経済危機や貧富の拡大が引き起こされ社会が不安定化している。どこかで経済破綻が起これば世界全体に大きな社会混乱をまねき、無法状態を作り出す危険がある。

8.合成生物学

 最近ではポリオウィルスを実験で作成するという研究が行われている。もしこうした技術が悪用されれば、人類を破滅させかねない「人工病原」が作り出される危険性は高い。研究の進化とあわせて、どこまでが許され、どこまでを禁止するか明確なルール作成が求められている。

9.ナノテクノロジー

 現在では世界を救う技術として注目されているナノテクノロジーだが、研究者らは「ナノレベルでより可搬性を高めた破壊力の高い武器が作られる可能性がある」と指摘している。特に危険性が高いのは、ナノテクノロジーによって作られた原子爆弾の可能性である。

10.人工知能

 極度に発達した人工知能は、やがて自身によってさらに性能が強化され、莫大な情報を蓄積し、もはや人間によって制御不可能となる。研究者らはそのとき、人類の存続を左右するのは「単一のAI独裁者か、膨大な数のロボット」であると述べている。

11.政治の失敗による国際的影響

 以上のリストに当てはまるような問題が発生した際、その国の政治家が適切に対処しないと、それは単に問題を解決しないだけでなく、政治的災害となって状況をさらに悪化させる。そしてこのグローバル社会において、それは世界に影響する。

12.未知の可能性

 最後に、研究者らはこれらのリストにも当てはまらない「未知」の危険性がまだあるはずであり、そうしたリスクをたえず発見する努力を惜しんではならないとまとめられている。

 研究は有名な物理学者エンリコ・フェルミのパラドックス(地球外文明の存在の可能性の高さと、そのような文明との接触の証拠が皆無である事実の間にある矛盾)を引いてこう結ばれている。「銀河系に異星人が存在しないのは、知的生命体は銀河系へと飛び出す前に、自らを自分たちで破壊してしまうからである」。

 世界破滅のシナリオは、着々と進行中なのかもしれない。



テレビのない生活、耐えられる? [テレビ]

かつては“娯楽の王様”と言われたテレビ。スマホやパソコンで気軽にインターネットを楽しめるようになった今でも、何だかんだでテレビはけっこう見ている……という人は多いはずです。そこでみなさんにも考えていただきたいのが、「教えて!goo」の次の質問

「明日から一切テレビ番組を見てはいけません」

質問者のlocaltombiさんは、「ずーっと見てはいけません。耐えられそうですか?何とかなりそうですか?」と回答を募集。「テレビなしの生活にあなたは耐えられますか?」というわけです。

私は大丈夫です、テレビで見ているのはニュースと相棒くらいのもの。
テレビがなくても全然大丈夫ですが、わたし的にはパソコンがないのは辛いです。しかもインターネットが使用できないと多分テレビっ子の状態になってしまいます。海外旅行に行ってもホテルの有料の回線に接続してインターネットから情報を取り入れておりますので、メンタリティはテレビっ子と変わりありませんね。
ただパソコンとテレビの大きな違いは、テレビが賢きあたりの検閲を受けて為政者に不利になる情報は絶対に出さないのに対して、インターネットは玉石混交しているという違いはあります。
私は日本のテレビは非常にたちが悪く、国民に正しい情報を伝えていないと批判しましたが、これは米国でも同じようです。スノーデン氏の暴露記事に対する米国テレビキャスターなどは、国のおかかえキャスターかしれませんが一斉にスノーデン氏を非国民として罵っているところを見るとそう考えられます。


『快適!テレビなし生活』Lighthood Broadcast 2月1日号 Vol.1




以下引用:

■テレビっ子たちから数々の悲鳴が!

まずは「耐えられない!」という方々の回答を紹介。

「お願いだから TVをみせてくだせ~~~。わしゃ~TVっ子なんじゃよ~~~ こんな年寄りをイジメないで~~~(´;ω;`)」(smi2270さん)

「朝刊+朝のニュース+天気予報、昼の天気予報+ニュース、夕刊+ニュース+天気予報は、ほぼ日課です。また、ケーブルテレビの映画とスポーツ中継(特にモータースポーツ)も必要ですね」(yotani0425さん)

テレビ視聴が日課に組み込まれている人にとっては、かなり耐え難いことなのだろう。次の回答者も「耐えられませんね!」と表明し、以下のように続けます。

「テレビの評判は依然良くないですが、色々な情報がありますしテレビがないと家が暗くなりますし」(MAROU2678さん)

家族で食事中にテレビを見ている人などは、テレビが消えちゃうと何か気まずい……ということはあるのかも。これもテレビの効用の一つと言えるだろう。

■基本は見ないが「特定の番組だけ見たい!」という人も

やはり時代なのか「テレビを一切見ない」という人も多数いた。

「自己慢のテレビはででーんとリビングにありますが、ほとんど見てないですね。嫁は見てるので無駄ではないと思いますが、自分だけなら全然問題ないです」(kamikami30さん)

「数年前から、テレビを見なくなりました。ニュースはネットで読めるし、見たいドラマや映画はDVDを借りています。テレビを見過ぎると、感性が鈍る、テレビを見ないと、感性が豊かになる、という話は実際聞いた事ありますが、自分も実践してみて、つくづくその通りだと実感しています」(haiji1996さん)

やはりネットの発達は大きいのだろう。一方で、

「はい、平気です。ラジオのヘビーリスナーです」(michiyo19750208さん)

という声もあり、ラジオは一部で根強い人気があるようだ。また、多かったのが「特定の番組だけは見たい」という回答。

「今でもほとんどテレビは見ていないので……でもフィギュアスケートを観られないのはちょっと辛いかも」(coffee-beanさん)

「日曜日の『笑点』が見られないのはちょっとさびしいかなあ」(Nannetteさん)

筆者もさほどテレビは見ないですが、サッカーの試合が観られないとなるとかなり辛いです。ただ、最近はネットでの有料のオンデマンド配信(お金を払って見たい番組だけを購入するサービス)も増えてきているので、映像を見るモニターがあれば、テレビ自体は不要……という時代もいずれ訪れるかもしれない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。